エポキシアクリレート
(メタ)アクリル酸とエポキシ化合物との付加反応により製品化しています。
耐候性、耐薬品性、耐屈曲性が優れるため、塗料・電気・接着・複合材料・シーリング材などに広く応用されています。
エポキシ化合物への(メタ)アクリル酸付加の変性割合を変えることによってUV硬化、熱硬化を併用する異種重合が可能であり、また種々の物性発現も期待される。
エポキシ(メタ)アクリレートについて
ジグリシジルエーテル(エポキシ化合物)
エポキシ化合物は分子中に活性なエポキシ基を持ち、活性水素を有する化合物と容易に反応し、樹脂の改質剤、架橋剤として使用されています。
エポキシ(メタ)アクリレート
(メタ)アクリル酸とエポキシ化合物とのエステルを製品化しています。
耐候性、耐薬品性、耐屈曲性が優れるため、塗料・電気・接着・複合材料・各種コーティング材などに広く応用されています。
R=H エポキシアクリレート
R=CH3 エポキシメタクリレート
エポキシ(メタ)アクリレート変性割合
エポキシ化合物の(メタ)アクリル酸付加の変性割合を変えることによって
・異種重合が可能 ・種々の物性発現
エポキシ(メタ)アクリレート 性状値
品名 | 骨格 | 粘度(mPa・s,25℃) | 官能基数 | 化審法 |
---|---|---|---|---|
BAEA-100 | Bis A | 800,000~1,200,000 | 2 | 7-706 |
BAEM-100 | Bis A | 40,000~70,000 | 2 | 7-706 |
BAEM-50 | Bis A | 40,000~60,000 | 2 | 7-706 |
BEEM-50 | Bis E | 20,000~60,000 | 2 | 少量新規 |
BFEA-50 | Bis F | 30,000~70,000 | 2 | 少量新規 |
HPEA-100 | 水添フタル酸 | 60,000~100,000 | 2 | 7-1794 |
CNEA-100 | クレゾールノボラック | 溶剤希釈品 | 2 | 7-2631 |
PNEM-50 | フェノールノボラック | 570,000~770,000 | 2 | 7-1629 |
RNEA-100 | レゾルシン | 40,000~60,000 | 2 | 少量新規 |
TEA-100 | テクモア | 溶剤希釈品 | 3 | 少量新規 |
上記製品以外にもご要望に応じた検討を致します。
・変性割合の変更 ・高純度 ・低塩素 ・アルカリ可溶 ・フッ素含有 ・ゴム弾性
製品一覧
ケーエスエム株式会社は、先端技術頭脳集団としてUV/EB硬化型樹脂を中心に、ハードコート、電子材料、水性化樹脂、精密接着剤の分野で活躍しております。
- エポキシアクリレートepoxy acrylate
- ウレタンアクリレートurethane acrylate
- 反応性ポリマーreactive polymer
- UV硬化型粘着剤UV curable adhesive
- 機能性コーティング剤functional coating agent
- 光開始剤内蔵型UV硬化性樹脂UV curable resin with built-in photoinitiator